東京都市場問題プロジェクトチーム第3回会議に出席~豊洲市場の施設の安全性・機能

11月29日午後4時から7時まで、第3回市場問題プロジェクトチーム会議が開催され、専門委員として出席させていただきました。今回テーマは、「豊洲市場の施設の安全性・機能」で、事前に行われた豊洲市場でのトラック・ターレ走行試行、築地市場での業者の皆さんからのヒアリングを踏まえ、当日公表された「代表的な質問事項」に私からの質問が多く掲載されています(東京都HPトップページに「市場問題PT」のボタンがあります)。例えば、「築地市場が狭隘だから豊洲市場を開場しようとしたと理解するが、水産卸売場・水産仲卸売場・青果卸・仲卸売場について、それぞれの面積を設計した理由を説明してください。」など5件あります。築地市場から豊洲市場に移転する場合、床面積が1.8倍となっている(全体で40.7ha)ので、その特徴・メリット(日本最大で、新機能充実の中央卸売市場)について、維持運営費用(ランニングコスト)の多くを負担することになる都民も業界企業も正しく理解することが必要だと思いました。コミュニケーションのために、「豊洲市場解説本」が必要かも知れません。(画像は11/30マスコミに公開された、豊洲新市場の内部の一部。6街区水産仲卸売場棟の個店の売場。)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/a43de407e2e982660815b7e6f4d0e3f7-320×240.jpg

カテゴリー: 世界日本経済, 建設, 投資, 東京, 経営, | コメントは受け付けていません。

東京の雪とグラバーハウスでの披露宴~心に残る穏やかな結婚式

11月24日早朝から、東京での会議に出席するために移動。重い雪雲のために飛行機は揺れまくりました。眠気も覚めてしまいました。生来の怖がりだからこういう時に困ります。11月の東京での降雪は50年ぶりだとかテレビが報じていました。確かに東京での雪は1月か2月だったと記憶していますが、温暖化ならぬ寒冷化が進んでいるのでしょうか。11月26日16時半から、長崎市南山手のセトレ・グラバーハウスで、シンクながさきの松本裕喜君・江島伊智子さんの結婚披露宴が行われ、出席させていただきました。長崎港を見下ろす小ぢんまりした洋館で、和気藹々とした2時間半がアッという間に過ぎました。冒頭、ご指名により、私が招待客を代表して、祝辞を申し述べさせていただきました。その最後の部分は次の通りです。

「これからは、新郎・裕喜君、新婦・伊智子さんがお互いに励まし合い、また助け合い、支え合ってより深い絆を結んでいってほしいと思います。人生は平たんではありません。楽しいことも、つらいこともあります。しかも、人生は一度きりです。どんなに苦しい時でも、家族は味方になってくれて精神的に助かったことがあります。私はこれまで人前で「愛」について語ったことがないのですが、私が25歳の時にアメリカで会い、その後の人生に大きな影響を与えた、世界的な富豪で著名投資家のウオーレン・バフェット氏は、地方都市オマハの小さな家に住み、夫婦で質素な生活を送っておられますが、大変な愛妻家です。彼の名言の一つに次のような言葉があります。「誰かに愛されたいと思ったら、あなた自身が愛される人物になるしかない。人は見返りを求めようとするが、あなたが何かを与えなければ、あなたには何も与えられないだろう。」夫婦とは、愛を与え、与えられ、助け合うものだと思います。愛を二人で育んで行ってください。」(画像は、裕喜君・伊智子さん。新郎の山高帽は長崎の習わし。伝統がおしゃれを演出する。)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/11/0ffcb39ebbf7fc0352d3e266d9a3a014-320×240.jpg

 

カテゴリー: エンターテイメント, 人生, 東京, 街作り, 観光, 長崎 | コメントは受け付けていません。

温泉に浸かって考えたこと~「みんなが生き生きと生きる」社会を作るには

11月23日早朝、長崎市「福の湯」に行き、久しぶりにゆっくり温泉に浸かりました。ここは泉質がよく、九州では珍しく炭酸泉まであって、じっくり入ると温まります。最近は、東京・大阪への行き来が多く、長崎県内でも委員会や協議会に出席して落ち着く時間が少なかったので、今日は一息ついています。アメリカのマスコミの予想とは反対に、11月8日のアメリカ大統領選でトランプ氏が勝利してから、アメリカ社会・経済の実態が明らかになり、「格差社会」が「アメリカン・スピリット」を弱くさせているということです。今後5-10年をとっても、金融・財政問題で弱体化する欧州、オリンピック後が懸念される日本を考えると、アメリカが経済を牽引してアジア経済が発展する構図が見えてきます。ところが、トランプ氏の選挙公約にあるように、アメリカが保護主義政策に舵を切れば、世界経済は縮小に向かうか、少なくとも成長は難しくなります。日本も、アメリカほどではないにせよ格差社会に向かっており、「頑張れば豊かになれる」という希望が、若者にすらなくなってきていると思います。若者も拠り所・目標をなくしているのかも知れません。「車はいらない」、「海外で働きたくない」若者が増えても、「IoTやロボットで稼ぐ」若者が増えてくれればいいのですが。日本国民全員が「明日は今日より豊かに」と言える「みんなが生き生きと生きる」社会を作るには、短期的には政治、中期的には経済、そして長期的には教育の役割が大きいと思います。(画像は、大阪の臨海部をJALの機内から見た景色。IR・カジノの予定地である夢洲(ゆめしま)も近くに見えた。大阪・関西の経済力も高めたい。2025年万博の開催も目指している。)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/11/7312a8835b25e4b95195cee54cdad5f5-320×240.jpg

カテゴリー: エンターテイメント, 世界日本経済, 投資, 教育, 東京, 科学技術, 経営, 街作り, 長崎 | コメントは受け付けていません。

ドラッカー学会大会in長崎に出席~経営学より人間学、経営学者よりコンサルタント

11月19日、第12回ドラッカー学会大会in長崎が開催され、全国から錚々たるドラッカリアンが参加されました。私は、午前の「実践発表」6件の総括コメントをさせていただきました。個人のドラッカー実践、企業・経営体のドラッカー実践、地域社会のドラッカー実践の3つに分けて、まとめました。午後の野田一夫氏(多摩大学名誉学長・㈶日本総合研究所名誉会長)の基調講演、岩崎夏海氏(作家・岩崎書店CEO、ベストセラー「もし高校野球の女子マネジャーがドラッカーのマネジメントを読んだら」著者。)・井坂康志氏(ドラッカー学会理事)のトークセッションなど、充実した一日でした。ドラッカーは経営学者というよりコンサルタント、著作は経営学というより人間学であり、その著作は、本人の死後も言葉の力でいまだに経営や生き方の問題提起をしていると思いました。また、ドラッカー読書会を実践しておられる、福岡の奥田誠氏、札幌の清水祥行氏ともお話しさせていただきました。(画像は、野田先生の講演風景。)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/11/c3cf2919283b5f695550e4a1e442a553-320×240.jpg

カテゴリー: 世界日本経済, 人生, 友人, 教育, 経営, 長崎 | コメントは受け付けていません。

「ドラッカー学会大会in長崎」開催~マネジメントとイノベーションの実践事例を考える

11月19日、長崎市の矢太楼(長崎市街・港が一望できるホテル)で、第12回ドラッカー学会in長崎が開催され、私は大会のスーパーバイザーとして、午前10時から、ドラッカー理論によるイノベーションの実践事例を総括コメントさせていただきます。学会の実行委員会代表は私の友人・鬼塚裕司氏で、当日は、ほかに野田一夫先生(元多摩大学学長)の基調講演、岩崎夏海氏(もしドラ=「もし高校野球の女子マネジャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」の著者)と井坂康志氏(ドラッカー学会理事・ものつくり大学特別客員教授)によるデイスカッションなど、盛沢山の内容となっています。企業・地域社会・非営利団体等の経営に関心のある方は、是非お越しください。長崎市長・大村市長も来られます。

カテゴリー: 世界日本経済, 友人, 教育, 経営, 長崎 | コメントは受け付けていません。

「働き方改革」の講演~ワーク・ライフ・バランスと人材確保~企業経営への影響が大きい

12月7日午後、「組織力向上研究会」(事務局:リコージャパン㈱長崎支社)で、「働き方改革~政府の狙いと企業が準備すべき対応とは~」と題して講演させていただきます。内容は、①政府が提唱する「働き方改革」の背景・狙い、②今後予測される動き、③長崎における人材確保・育成、の予定です。現在、政府では「働き方改革実現会議」が開催されていますが、私自身長崎労働局での「ワーク・ライフ・バランス」研究会の座長経験もあり、様々な事例を交えてお話しさせていただきたいと思います。地域社会・経済的には、正社員・パート等や男女ともに、人材確保が喫緊の課題であり、企業経営への影響が大きいため、最重要項目として取り上げる予定です。また、個々人としても、自己実現のための努力が、本人のやる気を通じて、経済発展の基礎になるため、従来型の働き方ではなく、未来社会における個人としての働き方に改革についてもお話ししたいと思います。(画像は、2016.11.17テレビ東京「モーニングサテライト」で紹介された、日本企業の韓国人の採用風景。グローバル人材確保も企業経営の大きなテーマ。)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/11/dbf2ad4d6995c59926f0a0eeb16480a4-320×240.jpg

カテゴリー: 世界日本経済, 人生, 教育, 経営, 長崎 | コメントは受け付けていません。

長崎学ネットワーク会議研究部会開催~「長崎奉行研究と近世長崎研究の課題」で国家的都市・長崎の価値付けを行いました

11月16日夜、第1回長崎学ネットワーク会議研究部会(公開学習会)が開催され、長崎大学多文化社会学部の木村直樹教授から、「長崎奉行研究と近世長崎研究の課題」と題した研究報告が行われました。長崎奉行の制度が固まるまでに、17世紀前半の買物掛(将軍・大奥・中奥の)、17世紀後半の番方(軍事系)、18世紀前半の貿易政策・都市政策の担い手、18世紀後半の国家(江戸幕府)財政の担い手、19世紀前半の蘭学(医学・科学)のゲートウエイと、時代とともに変遷を遂げる姿が大変興味深いものでした。連綿として西洋文明と軍事的守りの基地であるとともに、江戸(東京)の隠れた財源であったという意味で、国家的使命を担った都市であった姿が明確に示されました(私は「江戸ー長崎共同体」と名付けています)。私は、専門の都市地理学・経済学的関心から、長崎の街が馬の背のような長崎奉行所・西役所(現在の長崎県庁の場所)ラインを挟んで、町人居住地域・蔵屋敷(各地からの武士の居住区)・寺社地(禁教に重要な存在)・出島及び唐人居住地域(外国人・外国との窓口)と居住区域の棲み分けが行われていたことに大変興味を持ちました。長崎研究を通じて、多くの日本人・外国人に長崎を訪れて欲しいと強く思います。(画像は、長崎歴史文化博物館で行われた長崎大学・木村教授の発表風景。)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/11/8f462bb18ed4bf3f8a5d5eb6363533f7-320×240.jpg

カテゴリー: エンターテイメント, 世界日本経済, 教育, 東京, 街作り, 観光, 長崎 | コメントは受け付けていません。

東京都市場問題プロジェクトチーム・築地市場内事業者へのヒアリングに出席

11月15日午後1時~3時半、東京都市場問題プロジェクトチームによる築地市場内の事業者へのヒアリングに専門委員として出席させていただきました。インターネットテレビ中継・マスコミ・フルオープンで行われました。築地市場は当初昭和10年に建設されたので、建物が老朽化しています。会場となった第4会議室には、東京都水産物卸売業者協会他団体推薦による参加者21名、築地市場関連企業経営者25名がご参加いただき、マスコミ各社報道陣が15社程度来られていて、中継機材が向けられていて、ぎっしりで熱気に包まれていました。私の席は部屋の一番奥で、目の前に買参組合(ばいさんくみあい)や魚商・関連協の方々が座っておられました。最初に小島座長が、市場問題プロジェクトチームの役割・検討状況を説明しした後、東卸・卸協会・各団体・企業からの意見・質問が出されました。今回は、専門委員は、ご意見をお聞きする立場で、これまでの市場部局・日建設計等とのやりとりの経緯がかなり良く解りました。詳しい感想などはここには書けませんが、東京都・設計事務所と各団体・企業との相互のコミュニケーションが大事だと思いました。(画像は築地市場の入り口)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/11/e13d4272700062e4599dcb07345781c3-320×240.jpg

カテゴリー: 世界日本経済, 建設, 東京, 経営, | コメントは受け付けていません。

NBC「おはようコラム」で「トランプ米新大統領と長崎県経済」をお話しします

11月16日朝、NBC(長崎放送)ラジオ「おはようコラム」で、11月8日のアメリカ大統領にドナルド・トランプ氏が選出されたことを踏まえ、日本経済・長崎県経済に与える影響と今後の予測、長崎県の産業政策の方向性をお話しさせていただきます。このブログでも書きましたが、私の最初の論稿ともいえる「米国の高金利について」(三井銀行調査月報所収)は、28歳の時に書いたもので、レーガン大統領時代の投資減税等減税政策、実質高金利の解決方法について大胆にも提言し、日本経済新聞に紹介記事が掲載されたのを覚えています。直後、中曽根内閣の官邸からお電話をいただき、その後、経済産業省の貿易摩擦の研究会の委員になり(当時、高月室長にお世話になりました)、アメリカ対策を真剣に議論したのを覚えています。アメリカはグローバルな面もありますが、経済の基本は巨大な「国内国家(domestic nation)」で、今後世界経済を牽引できる国家の一つであるだけに、現場感覚で経済・産業政策を注視することが必要です。当時、アメリカで実業家トランプ氏を見てきた私としては、日本政府は、不動産実業家として成功し、タフ・ネゴシエーターであるトランプ氏グループと交渉することが重要になると思います。

カテゴリー: 世界日本経済, 人生, 建設, 投資, 経営, 長崎 | コメントは受け付けていません。

佐世保競輪経営改善委員会に出席しました~順調な経営改革進行

11月11日午後、佐世保市の佐世保競輪経営改善委員会が開催され、委員長として出席させていただきました。経営方針の進捗状況報告と平成27年度の競輪開催状況・決算状況等が報告され、委員会の議論を踏まえ、マーケテイング戦略を大幅に見直し、同場の皆さんの努力によって順調に経営改革が進行していることが報告されました。佐世保市は、私が有識者委員会の委員長を務めさせていただいている「IR(統合型リゾート)」の設置構想も公表しており、インバウンドを含むエンターテイメントに注力していくことで、地域が一丸となって観光の質と厚みをさらに増していくことができる数少ない市であると思います。(画像は、11/11遅い昼食となった「佐世保ちゃんぽん」。野菜たっぷりであっさり味。)

http://kikumoriatsufumi.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/11/5d24160bfd56809e52544d8ed4387067-320×240.jpg

カテゴリー: エンターテイメント, 世界日本経済, 建設, 経営, 街作り, 観光, 長崎, | コメントは受け付けていません。

1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 133