月別アーカイブ: 1月 2015

壱岐市観光振興計画策定委員会(第2回)に出席しました~離島観光の魅力を活かす計画「玄界灘の宝石箱・壱岐」

1月28日午後、第2回壱岐市観光振興計画策定委員会がマスコミ公開の下で開催され、委員長として出席させて頂きました。離島観光は、フェリー運賃が高いというハンディを抱えているものの、離島特有の魅力により観光客を惹きつけており…

カテゴリー: エンターテイメント, 世界日本経済, 福岡, 観光, 長崎, | コメントは受け付けていません。

長崎県立東高校郷土史部で「歴史の学校」試行~「明治日本の産業革命遺産」について考える

1月29日夕方、長崎県立東高校郷土史部の1年生4人と、長崎近代化遺産研究会の宮川会長と私とで、「明治日本の産業革命遺産」の歴史背景を含めた説明と、意見交換をしました。長崎市文化財課に同席頂き、NIB(長崎国際テレビ)の取…

カテゴリー: エンターテイメント, 教育, 街作り, 観光, 長崎 | コメントは受け付けていません。

「シニア移住」研究を(西日本新聞記事)~アメリカCCRCも一つの類型

1月26日西日本新聞朝刊の「探ながさき2015」の欄に「シニア移住研究へ」と題した記事が出ました。長崎県が2015年度から「高齢者向けの住居と医療介護施設を集積させ都市部のシニア世代を県内に呼び込む新たな街作りモデルの研…

カテゴリー: 人生, 医療福祉, 福岡, 経営, 長崎 | コメントは受け付けていません。

小三治の軽妙な話術・演技に引き込まれる~縁起のいい新年寄席

先週末(金~日)は、長崎での仕事が立て込んでおり、気分転換と「笑い」による免疫力強化のため、1月25日夜、長崎市で行われたNBC新春寄席に行きました。桂歌丸・柳家小三治・柳家三三(さんざ)の三人会の予定でしたが、桂歌丸さ…

カテゴリー: エンターテイメント, 人生, 長崎 | コメントは受け付けていません。

ながさき健康・医療・福祉システム開発地域平成26年度成果報告会に出席しました~もう一つの地方創生

1月22日午後、文部科学省イノベーションシステム整備事業「ながさき健康・医療・福祉システム開発地域」平成26年度成果報告会に出席しました。私は、このプロジェクトに関しては、技術シーズの市場規模やポテンシャル・ニーズ・競合…

カテゴリー: 医療福祉, 経営, 長崎 | コメントは受け付けていません。

地方創生に地域メディアはどう貢献するか~長崎ケーブルメディア番組審議委員会に出席させていただきました

1月21日、長崎ケーブルメディア番組審議委員会が開催され、委員長として出席させて頂きました。今回の審議番組は、「長崎くんち麹屋町川船ー押せ曳け廻せ」で、くんちの約1年前から準備して本番までの様子をドキュメンタリーで描き、…

カテゴリー: エンターテイメント, 経営, 街作り, 観光, 長崎 | コメントは受け付けていません。

「スピーチ」に「共感を呼ぶストーリー」が求められる時代~「バイ・マイ・アベノミクス」

1月18日夕刻、東京から長崎に移動する飛行機の中で暗くなる地平線を見る暇もなく一気に読み上げたのが、蔭山洋介氏の「スピーチライター~言葉で世界を変える仕事」でした。私は現在、年間に30回程度のスピーチ、100回程度の講演…

カテゴリー: エンターテイメント, 人生, 教育, 経営 | コメントは受け付けていません。

ピケティ「21世紀の資本」について~r(資本収益率)>g(国民所得成長率)

1月9日夜、経済学とあまり関係がないと思われていたある関西の方から、いきなりピケティについてメールが来たので驚きました。毎日放送ラジオの「報道するラジオ」という番組のテーマが「ピケティ」だったそうで、「21世紀の資本」の…

カテゴリー: 世界日本経済, 友人, 投資, 教育, 経営 | コメントは受け付けていません。

冠地家・日野家結婚式に出席させて頂きました~「鯨」のご縁

1月11日と、1が三つ並ぶ日の夕方から、冠地家・日野家の結婚披露宴(ホテルニュー長崎)に出席させて頂きました。主賓のご祝辞は、私が以前から存じ上げている長崎大学医学部精神神経科学教室教授の小澤寛樹先生(新郎側)、学校法人…

カテゴリー: エンターテイメント, 人生, 医療福祉, 友人, 長崎 | コメントは受け付けていません。

「明日は今日より明るく豊かに」~60歳の誕生日を迎えました

1月9日、私は静かな気持ちで60歳の誕生日を迎えました。多くの方々からお祝いの言葉を頂き、ありがとうございました。若い時は、「60歳なんてまだ先」と思っていましたが、いざその時を迎えると、「こんなに早く60歳になるとは」…

カテゴリー: エンターテイメント, 人生, 教育, 観光, 長崎 | コメントは受け付けていません。

1 2