-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (16)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (25)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (32)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (27)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (23)
- 2013年2月 (17)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (22)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (21)
- 2012年7月 (20)
- 2012年6月 (22)
- 2012年5月 (20)
- 2012年4月 (26)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (25)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (22)
- 2011年9月 (19)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (14)
- 2011年6月 (23)
カテゴリー
2023年6月 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 リンク
カテゴリー別アーカイブ: 環境
安倍総理の辞任に想う
8/28紀尾井町に向かう地下鉄の中で、安倍総理の辞任のニュースをスマホの号外で知りました。2012年12月の政権開始から7年半余り、色んな批判は浴びながらも「アベノミクス・三本の矢」を標ぼうして、「強い日本」を目指して来…
2020年7月九州豪雨とコロナ
2020.7.7今年の梅雨は、九州地区の熊本県人吉・福岡県大牟田・久留米等に豪雨をもたらしています。長崎県も滝のような豪雨に見舞われましたが、今のところ、大水害には至っていません。7月6日の豪雨の時も、私は新地中華街の3…
新年に思う~資本主義から成長主義へ
新年の初めにあたり、日本が成長しづけるためには、「成長主義」への転換を図ることが望ましいと思います。日本で少子・高齢化が言われて久しいですが、実際に成熟経済になり、戦後日本の経済を牽引してきた、電機・自動車・金融(特に銀…
今年は台風の影響を受ける年~やりたいことができる時間が大切
2019.9.7:9日朝から東京に移動する予定でしたが、台風13号が過ぎて、15号が関東・東海に上陸するまでの時間に着陸する便を選んで変更し、7日午後便で長崎から東京に移動。ここ2-3年は、台風のために飛行機・船の欠航や…
長崎県地球温暖化防止活動推進センター連絡調整会議に出席~環境活動も変化の時代
8月2日午後、長崎県地球温暖化防止活動推進センターの連絡調整会議(県内各地区の代表者が推進員活動について意見交換する会議)が開催され、センター長として出席させていただきました。今後は、地球温暖化防止と並んで、適応策やSD…
長崎県地球温暖化防止活動推進センター推進員会議に出席~登録文化財吉田家住宅の花見
3月24日午後、長崎県地球温暖化防止活動推進センター長崎地区推進員会議にセンター長として出席させていただきました。東長崎の芒塚(すすきづか)から歩いて吉田寛重氏宅まで花見。吉田家住宅は登録文化財で、旧農家・米穀商の重厚な…
「長崎の観光~海からの観光」と題して3人が講演~長崎総合科学大学地域科学研究所
1-3月は講演・シンポジウムの日程が連日となりますが、2月13日夜6時から、「長崎の観光~海からの観光」と題した講演を、長崎総合科学大学地域科学研究所の主催で、長崎市内で行います。私は、「長崎県の観光の現状と将来展望」と…
東京四谷・須賀神社の秋~台風前の静かな境内「須賀神社落ち葉踏みしめ子等詣る」
10月27日夜会食のため東京に移動し、28日早朝、いつものように自宅近くの須賀神社にお詣りに行くと、小さい子らがお詣りに来ていました。葉が散り始めていて、アニメ「君の名は」ですっかり有名になった神社に上がる階段も、少し寂…
長崎県波佐見町で行われた「全国棚田サミット」に出席~若い次世代の農業者の方々の力を感じました
9月28日・29日に長崎県波佐見町で開催された、第23回全国棚田(千枚田)サミットに出席し、第一分科会のコーデイネーターを務めさせていただきました。第一分科会では、「迎えよう、社交あふれる美しい棚田で」をテーマに、4人の…
エンジニアリング・ブランド研究会と社会福祉法人の社員総会に出席
9月14日夜、日立製作所の藤井享氏のご紹介で、日本開発工学会のエンジニアリング・ブランド研究会に初めて出席させていただきました。現在、長崎県で進めている、ロボット・IoTの産業化案件の基礎となる技術の活用策を研究するもの…