-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (16)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (25)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (32)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (27)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (23)
- 2013年2月 (17)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (22)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (21)
- 2012年7月 (20)
- 2012年6月 (22)
- 2012年5月 (20)
- 2012年4月 (26)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (25)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (22)
- 2011年9月 (19)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (14)
- 2011年6月 (23)
カテゴリー
2023年6月 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 リンク
カテゴリー別アーカイブ: 京都
長崎市版DMO(Destination Management Organization)形成に向けた研究会に初めて出席させていただきました
10月23日午前、長崎国際観光コンベンション協会主催の「長崎市版DMO形成に向けた研究会」第2回「第1分科会」が市民公開の下で開催され、専門家・アドバイザーの一人として初めて出席させていただきました。冒頭、私の方から、観…
京都・神戸・そして長崎の夏~精霊流しも終わりました「長崎の辻に集まる送り船」「蝉の御所を見下ろし研究発表す」
8月13日の京都での同志社女子大での学会は、隣の御所の蝉の声が頻りに聞こえて来ました。「蝉の御所を見下ろし研究発表す」長崎への途上、神戸経由で、温泉に行きました。珍しく打たせ湯があり、その勢いが余りに強いので、肩や背中に…
日本ホスピタリテイ・マネジメント学会全国大会(京都)に出席~研究発表の座長を務めさせていただきました
8月12日、日本ホスピタリテイ・マネジメント学会第26回全国大会理事会が京都の同志社女子大学で開催され、理事として出席させていただきました。翌13日は、朝から研究発表が行われ、私は、3編の研究発表の座長を務めさせていただ…
初めての亀岡(京都府)訪問~「遠雷や虫鳴き初めし京の宿」「神木の緑陰に入る吾一人」
亀岡に初めて訪れました。亀岡は、東洋文化研究家・アレックス・カー氏の拠点であるとは、本人から小値賀や平戸でお聞きしていました。彼の「美しき日本の残像」(新潮学芸賞受賞)には、亀岡の天満宮に住んでいて、元々大本教国際部に勤…
早朝神社にお参りする人の一人に自分がいました~「敬虔なる祈りの宮居(みやい)青葉騒(あおばさい)」
5月24日早朝、東京都新宿区の自宅近くにある須賀神社にお参りに行くと、すでに3人がお参りの順番待ちをしていました。僕は神様と長い時間対話したくて行くのですが、同じようにお参りしたい方が多いのだなと思いました。このような現…
「君の名は」と伊賀「組み紐」~小学生の時に祖母から聞いたドラマと、アニメ
新海誠監督のアニメ「君の名は」が、繊細なストーリーと美しいアニメーションで世界中から高い評価を受けています。興行収入200億円、観客動員数1,500万人を超えたそうです。都会にあこがれる田舎の女子高生と都会の男子高生を主…
京都で行われた学会で研究発表「我が国の少子化と社会経済のホスピタリテイ~各県の定量・定性分析を踏まえて~」
7月23日午後、京都の同志社女子大で行われた日本ホスピタリテイマネジメント学会関西支部研究例会で、「我が国の少子化と社会経済のホスピタリテイ~各県の定量・定性分析を踏まえて~」を研究発表させていただきました。テーマは、国…
長崎県情報産業協会で講演させていただきます~ICTで切り開く都市戦略・企業戦略
6月24日夕方、長崎県情報産業協会で「ICT(情報通信技術)で切り開く都市戦略・企業戦略」と題して講演させていただきます。これまで長崎総合科学大学・長崎大学を中心として進めてきた「ビッグデータ研究会」・「ながさきロボット…
森山高至氏(建築エコノミスト)の活躍に期待~新国立競技場問題でテレビ出演
7月に入り、新国立競技場問題で、「建築エコノミスト」としてキー局で中立的な立場で大活躍されているのが、森山高至先生(建築士)。もう20年来のおつきあいで、私がハード投資を考える際に、建築の技術的な観点を教えて頂いていたの…
五島椛島沖の浮体式洋上風力発電実証事業検討会・視察会に出席しました~当初からのメンバー
2月23日10時半に福江港ターミナルに集合し、海上タクシーで45名が、五島椛島(かばしま)沖に設置された浮体式洋上風力発電実証プラントと、余剰電力を利用した水素の製造・貯蔵・利活用実験を視察しました。私は当初から地元折衝…