-
最近の投稿
- 「日本に人を迎える」ビジネス展開を
- 福の湯・長崎に保養のため久々に行きました~俳句3題
- 長崎~奈良~東京を結ぶ人生
- 長崎県地球温暖化防止活動推進センター連絡調整会議に出席~環境活動も変化の時代
- 長崎経済同友会・委員会でスーパーメガリージョン形成後の地域について議論
- 暑い夏の始まり~気温も経済も
- 災害の増加に思う~想定以上の災害にどう「速やかに」対応するか
- 南島原ひまわり観光協会10周年記念パネルデイスカッション「世界文化遺産を活かした街づくり」
- JR九州元会長・石井幸孝氏との対話~慧眼に学び、国・地域を構想する
- 壱岐市での無人操縦航空機の実証実験視察(初日のテスト飛行)と松永安左衛門記念館で感じたこと
- ブログを始めて今日で7年~書き続けることの楽しさと難しさ
- 社会人となる若い君へのメッセージ(新入社員10か条)
- 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産登録へ
- 「長崎IR(複合型リゾート)基本構想有識者会議取りまとめ」を長崎県知事・佐世保市長に手交~実現に向けて一歩前進
- 長崎県立大学30年度「地域振興論」新規開講しました~政策の科学・原理と具体的なプロジェクトを解説
アーカイブ
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (16)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (25)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (32)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (27)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (23)
- 2013年2月 (17)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (22)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (21)
- 2012年7月 (20)
- 2012年6月 (22)
- 2012年5月 (20)
- 2012年4月 (26)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (25)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (22)
- 2011年9月 (19)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (14)
- 2011年6月 (23)
カテゴリー
2019年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 リンク
作成者別アーカイブ: kikumori
2017国際ロボット展に長崎県が出展しました~混雑する会場を視察
11月30日午後、東京ビッグサイトで開催された「2017国際ロボット展」に長崎県がブース出展し、大新技研㈱・赤木コーセイ㈱・長崎菱電テクニカ㈱等県内ロボット関連企業がPR・商談をしました。産業用ロボットゾーンと、サービス…
第1回特定複合観光施設(IR)基本構想有識者会議が開催されました~IR誘致に向けて準備
11月27日朝、長崎市で第1回特定複合観光施設(IR)基本構想有識者会議が、冒頭マスコミ公開の下で開催され、私が座長に選任されました。事務局(長崎県・佐世保市・デロイト・トーマツコンサルテイング)から、IRの概要・現状、…
長崎県立大学「しまなびプログラムの未来に向けてー長崎のしまに学ぶー」に出席
11月23日午後1時、佐世保の長崎県立大学で行われた文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創成推進事業COCシンポジウム」に、COC事業評価委員長として出席させていただきました。冒頭、長崎県立大学の太田博道学長からご挨…
長崎近代化遺産研究会11月例会に出席~「長崎歴史の学校」と「世界遺産シンポジウム」企画
11月21日夜、長崎近代化遺産研究会に出席。長崎市文化財課が主催し、研究会が実施している「長崎歴史の学校」全6回講義が終わったので、受講者アンケート調査結果を共有し、今後の講座の内容について話し合いました。20-40歳台…
「働き方改革」は人間の「ライフスタイル(生き方)革命」でもある~2020年代に向けての大きなテーマ
11月16日、JAL早朝便で上京して、10:30からのパナソニック・イノベーション・フォーラムのセミナー、㈱ワークライフバランス社長小室淑恵氏の講演「経営戦略としての働き方改革」を聞きました。小室氏自身は、日本女子大学を…
RoboRen全国キャラバンin長崎で開会のご挨拶をさせていただきました~ロボ・トレーラーに積んで各種ロボットの巡回
11月13日午後1時、シンクながさき主催、オリックスレンテック㈱と長崎県が共催、九州経済産業局が協力で、「RoboRen全国キャラバンin長崎」が長崎歴史文化博物館のロビーで開催され、私が主催者を代表して開会のご挨拶をさ…
クレインハーバービルを内覧させていただきました~企業誘致を強力に進めるべき
11月14日午後、長崎県産業振興財団理事として、長崎税関隣接地に建設したクレインハーバー長崎ビルの内覧会に出席させていただきました。地上6階建て、1階が駐車場の美しいビルです。竣工は今年12月予定で、金融企業等が入居する…
長崎県教育振興懇話会に出席~「自らの夢と希望に向かって、学び・考え・行動できる力」をつける教育を
11月13日午後1時半、第5期長崎県教育振興懇話会第1回会議が開催され、委員として出席させていただきました。県教育庁関係の委員会に出席するのは2件目です。14時45分から大学でのMOT(技術マネジメント)の講義を控えてい…
長崎市版DMO(Destination Management Organization)形成に向けた研究会に出席しました
11月12日午前11時~午後5時、長崎国際観光コンベンション協会主催の「長崎市版DMO形成に向けた研究会」第3回「第1分科会」が市民公開の下で開催され、専門家・アドバイザーとして出席させていただきました。私の方からは、①…
全国地域情報産業団体連合会全国大会in長崎が開催されました~ジャパネットタカタ前社長が講演
11月9日に長崎市で開催された、第39回全国地域情報産業団体連合会の長崎大会にご招待いただき、シンクながさきを代表して出席させていただきました。シンクながさきは、現在、長崎県のロボット・IoTの産業化案件を受託させていた…