月別アーカイブ: 3月 2012

東日本大震災一年の日に長崎らしい休日

3月11日は東日本大震災から一年にあたる日でした。久しぶりに長崎でゆったりできる日で、風は強かったのですが、天気が良かったので、銅座にある自然食レストランの「テイア」に行き、食後、震災からの早い復興を祈り、寺町にある大音…

カテゴリー: 長崎 | コメントは受け付けていません。

長崎県庁跡地活用で総合司会を務めました

3月10日午後1時から5時まで、長崎県庁跡地活用アイデアワークショップが開催され、私が総合司会(ファシリテータ)を務めさせていただきました。応募のあった29名が6班に分かれ、各班が一つずつ跡地活用の具体的なプランを提案す…

カテゴリー: 長崎 | コメントは受け付けていません。

兵庫県・神戸市の医療福祉産業集積都市形成の試み

3月9日、①兵庫県立福祉のまちづくり研究所(神戸市西区)と、②神戸市産業振興局工業課・医療産業都市推進本部・財団法人先端医療振興財団(神戸市中央区)を長崎県産業労働部松尾氏・当財団の菊森・松本で一緒に訪問し、それぞれの医…

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

今日島原市に講演のため行きます

3月7日夜7時、島原中心市街地街作り推進協議会主催の講演のため島原市に行きます。島原市で講演をするのは、2010年11月に島原市の横田市長のローカルマニフェスト検証のため、元三重県知事の北川正恭氏と一緒に伺って以来です(…

カテゴリー: 長崎 | コメントは受け付けていません。

避難の三原則~3・11に想う「地域を守るために」

3月11日が近付いています。悲しいことは思い出したくないものですが、避難の方法だけは語り継がなければならないと思います。昨日紹介した谷川彰英著「地名に隠された東京津波」によれば、東日本大震災で、岩手県釜石東中学校の生徒た…

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

災害と住む場所

私は若いころから、地理や地図が好きで災害と住む場所に関心を持ってきましたが、長崎から東京に行くたびに「大地震があってほしくない」と思います。特に、昨年3月11日の東日本大地震と津波、その後も続く余震(東京でも感じる)を見…

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。

39年ぶりの駒場キャンパス

社会人になってから仕事や研究で東大に行っても法学部・経済学部のある本郷キャンパスだけだったのですが、3月3日、39年ぶりに駒場キャンパスを後輩と訪問しました。鬱蒼とした森に囲まれていた駒場寮(旧一高寮)は新しい図書館と商…

カテゴリー: 友人 | コメントは受け付けていません。

桜の季節間近になると思いだす桜坂

この時期になると長崎県西海市松島を思い出します。JALの機内誌3月号の音楽も「桜」特集でした。以下は長崎新聞に私が書いたコラム「うず潮」2009年10月の再掲です。 十月下旬、私は長崎県地域振興部地域政策課の地域活性化人…

カテゴリー: 観光 | コメントは受け付けていません。

玄界灘の宝石箱・壱岐市観光振興計画ができてきた

2月29日午後、壱岐市観光振興計画策定委員会が開催され、委員長として出席いたしました。今回でほぼ計画が完成しました。基本コンセプトとして、「玄界灘の宝石箱~壱岐・粋(いきいき)アイランド」を軸として調整することになりまし…

カテゴリー: 観光 | コメントは受け付けていません。

1 2 3