長崎県央二市サミット開催~県勢浮揚の一つの核として発展を期待したい

1月15日、県央二市サミットの開催が長崎新聞・西日本新聞に大きく取り上げられました。長崎県における県央(諫早・大村を中心とするエリア)は、元々大農業地帯であることに加え、交通の要衝で企業誘致が進んだ地域であるため、人口よりも地域総生産(GRP)への寄与が大きいという特徴があります。一方、観光資源に恵まれているものの、従来の「観光」の概念では捉えにくかったため、注力されてきませんでしたが、「スポーツコンベンション」や「食」(食材・料理)を活用することにより、新たな観光を発展させることが可能な地域です。一つの市で観光に取り組むよりも、複数の自治体で取り組んだ方が、地域の多様な魅力を楽しんでもらうことが可能となります。当日は、「幻の蕎麦」と言われる諫早市高来町の「どろり蕎麦」が提供され、蕎麦本来の味を楽しみました。県央は新幹線開業後、県経済の中心とすることも可能で、定住人口の増加が予想されますが、多様な魅力の創出により、福岡等他地域からの移住が進むと思われ、この観点からもスポーツと食は不可欠だと思いました。(画像は1月16日付西日本新聞記事。写真中央が私です。)

カテゴリー: 街作り, 観光, 長崎   パーマリンク

コメントは受け付けていません。