私はいつも東京の大手書店で話題の書籍を探します。今年5月、32歳のまちビジネス投資家・事業家として実績のある木下斉氏の「稼ぐまちが地方を変える~誰も言わなかった10の鉄則」が目に止まりました。彼は早稲田商店会での経験をもとに、若いながらも熊本城東マネジメント㈱の運営など、全国で民間経営を活かした街作りに実績があります。木下氏が地域活性化の勘違いの例としてあげるのは、「ゆるキャラ」です。補助金を使って、「ゆるキャラ」や「B級グルメ」のイベントで、一定の集客をして満足するのは、一過性で、継続性がないと言います。「10の鉄則」は、自立できる事業を地域でつくるために役立つ「耳の痛い」事実だと思います。長崎県内でも「稼ぐまち」は、小値賀町野崎島の自然学塾村や古民家再生、大村市のシュシュなど、多くあります。私が今期待しているのは、長崎市中心商店街の再開発など街作り事業で、外国人観光客が急増している中で、さらに「稼ぐまち」となることで長期的安定経営ができるようになると思います。全国の自治体が現在作成している、「地方創生・総合戦略」の中で、民間で雇用を増やせる、具体的な事業を盛り込んでいく必要があると思います。(画像は沖縄県那覇市の公設市場2階。戦後間もなくからある小さなビジネスでも独自性・永続性のあるビジネス。市場の臨場感があり外国人観光客にも人気。2014.12.7撮影。)
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (9)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (11)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (15)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (16)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (18)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (15)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (14)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (12)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (11)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (12)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (10)
- 2014年10月 (8)
- 2014年9月 (13)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (9)
- 2014年6月 (19)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (18)
- 2014年3月 (23)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (25)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (25)
- 2013年10月 (32)
- 2013年9月 (30)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (20)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (27)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (23)
- 2013年2月 (17)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (23)
- 2012年11月 (14)
- 2012年10月 (22)
- 2012年9月 (22)
- 2012年8月 (21)
- 2012年7月 (20)
- 2012年6月 (22)
- 2012年5月 (20)
- 2012年4月 (26)
- 2012年3月 (29)
- 2012年2月 (26)
- 2012年1月 (25)
- 2011年12月 (23)
- 2011年11月 (28)
- 2011年10月 (22)
- 2011年9月 (19)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (14)
- 2011年6月 (23)
カテゴリー
2023年6月 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 リンク